昨日は夜に強い風が吹き、雨も少し降ったようです。
農園ではその雨もたいした影響は無く、若干地面が湿っているかなぁって感じです。
ただ、朝の内は日の出と共に農園全体に少し靄が掛かって清々しい光景となりました。
夜半に強い風も吹いた様ですが、私の区画の南と北面に張った防風ネットは緩む事無くしっかりと風を防いでくれていました。
さて、今日は防風ネットを東面にも設置する事にします。
もうネット張りの要領が分かって来たので素早く終わらせる事が出来ました。
これで区画の3面(コの字型)に防風ネットを取り付けた事になります。
ネットを張ると人の出入りが不便になると思われるかも知れませんが、防風ネットの上端のラインは固定しますが、下の端は捲りあげる事が出来るので必要な時は下を通り抜ける事が可能です。
東面にネットを張った序に区画周りの草むしりもやって、見た目だけでも綺麗にして周りに迷惑をかけないようにしておきます。
次にソラマメが風で倒れないように支柱に紐をもう1段追加したり、エンドウマメの苗の周りを紐で囲って外に拡がらない様に、支柱を追加して両脇を紐で囲ってみました。既に花が咲き出しているので収穫もそんなに遠くは無い感じです。
帰りにニラを収穫します。その他にもアレッタも収穫して家に戻ります。
帰り際に自分の区画を遠目で見てみましたが防風ネットで守られている感が有ります。こうなると正面(西面)にも張って全部を囲いたい・・。