これで今年の空豆は全て収穫し終えました。
1株にしては籠にいっぱい採れたので有終の美を飾れたような気がします。
収穫を終えれば苗をそのまま残す訳にもいかないので根元から引き抜いて処分する事にしました。支柱も引き抜き、スッキリはしましたが、何もない畝に枯れた葉っぱだけが残されて、何故か物悲しさを感じさせます。
昨日採ったニラの先っぽが茶色く変色している事で色々と調べたら、土が酸性に傾く事で変色する事が有るらしいので、今日はニラの両サイドに追肥を兼ねて有機石灰を散布する事にしました。もう少し頑張ってもらって、また秋には幅広のニラに復活して欲しいですね。
里芋の葉っぱが中々顔を出してくれません。
ちょっと気になるのでマルチを捲って覗いてみたら地表には小さな芽が表れてきていました。これならそんなに焦る事は無さそうな気がします。
今日は赤ダイコンを1本収穫しました。この赤ダイコンは甘酢漬けも色鮮やかで美味しいですが、サラダで食べても歯応えが良く美味しいですよ。