18日に種蒔きしたトマトは昨日全てが発芽しました。
毎朝発芽状態を確認しながら、発芽したらお日様に当てるように心掛けていたつもりですが、それでも徒長してヒョロヒョロと茎が伸び過ぎた挙句に枯れてしまったのが4本有りました。
取り出すタイミングも有るので発芽器を使うと発芽から生育まで全てが万能じゃ無いって事ですね。
発芽したら外に出すので水やりしないと枯れてしまいますが、夕方に散水するとまた徒長したりするのでそこら辺りも注意が必要なようです。
今回トマトは発芽しましたが、ナスとピーマンはまだ芽が出ていません。
でももう少しで頭を出しそうな雰囲気ではあります。
トマトが発芽したので発芽器に空きが出来ます。
そこで次の種蒔きを開始することになります。
今回種蒔きしたのはケールとキャベツ、レタスです。こうやって発芽器に空きが出来れば次から次へと種蒔きをしてゴールデンウイーク前に夏野菜の植付が出来るように準備していきます。