今日も昨日に続いて黙々と草刈りです。
農業と言うと種蒔き・植付け・収穫と楽しいイメージが思い浮かびますが、実際にはシャベルや鍬で耕したり草刈りしたりと汗水垂らし、また寒さに震えたりと大変なものなんです。
特に雨後に草刈りをサボると畑が一気に雑草だらけに変身してしまいます。
一度雑草だらけにしてしまうと唖然として気力も失せてしまうのです。
なので暇が有れば草を刈ることは農業をする上での基本なのかも知れません。
刈り草と言えば、直ぐ近くでやっている「有機野菜教室」のナスやピーマンですが、今どうなっているか覗いてみました。大きいナスが1苗に4~5個がぶら下がっています。
でも、この時期ならもっと背丈も大きくなっていても良い気がする。
肥料は有機を使っているで問題ないだろうから水が不足しているのだろうか。苗も旺盛に育っているのと貧弱なのとが見受けられます。
~収穫編~